枯葉集めと冬の雪かき
今年のお天気は本当に変です。
いつもなら6月はとってもいいお天気なのに、今年は寒いこと、寒いこと。
雨も降って、とんでもないお天気でした。
6月でもダウンコートを着ていましたよ。
今年の10月。ひょっとすると、暖かい、いいお天気になるかなと思ったら、寒いのなんのって。ダウンを着ていました。
そして、今11月。毎日、7度くらいあります。
7度はね、暖かいんです、此方では。
長男は毎朝6時に家を出ますが、フリースに、たまにウルトラライトのベストを着て出かけていきます。
確かにダウンでは、少し暑いくらい。
今年はホワイトクリスマスは望めないと、昨日の新聞にありました。
去年もそういっていたけれど、ちゃんと雪が降りました。今年も降るんじゃないかな?
でも、気温は確かに毎年上がっていっています。
ちょっと数年前は、大雪やアイスバーンで車が走れなくなる事があったのに、ここ数年、そういう事は一切ありません。
でも、急に来るんですよ。夜中に、なんか寒いなと思いつつ、朝起きて外の寒暖計を見るとマイナス10度とか。
私は寒いのが嫌いだから、このままでいいのだけれど、しょっちゅう雨というのが鬱陶しい。
うちの御神木も、枯葉を落とし始めました。
夏には葉を茂らせて木陰を作ってくれて、冬には葉を落として光を入れてくれます。
夏場はね、この木の下にいると肌寒い位なんです。
ちょうど南の方向にこの木が立っていますから、葉を落とすと、サンルームに光がたくさん入ります。
ただ一つ問題は、、、
この枯葉の量。週に2-3回はかき集めなければいけません。そして集めた枯葉はリサイクリングに持って行くか、一袋、1,50ユーロ出して買った大きな回収用の袋に入れて、指定日に家の前の道路際に出すか、どちらかです。
自分の家の前の道も、枯葉を集める義務があります。
これは枯葉だけでなく、雪かきも同じです。
特に雪かきは、平日は朝の8時半までに行う事。日曜日や祝日は9時半までと決まっています。
アイスバーンの時も時間は同じで、砂などを撒いて、人が滑って転ばないようにしなければなりません。
但し、塩を使ってはいけません。環境汚染になりますし、犬も足に凍傷を起こします。
この砂を撒く時の時間は雪かきの時間と同じです。
もし、あなたが家にいない時に大雪になって、誰かがあなたの家の前で滑って転び、怪我をした場合。
責任はあなたにあります。
自分がいない間の雪かきを誰かにお願いするか、もしくは、雪かきや砂を撒く専門の会社がありますから、そういう所にお願いしなくてはなりません。
寒い冬の日、朝早く起きて雪かきなんて、、、
嫌ですよね。
ではお金を出して誰かにやってもらうか、、、それもねぇ、、
耐寒訓練とあきらめましょう。
これしかない!