「シリア難民を日本に数万人受け入れても何の悪い影響もない」?ヨーロッパの現状をご覧なさい!
「シリア難民を日本に数万人受け入れても何の悪い影響もない」
どなたかがTwitterで発信なさいましたが、悪い影響はありますよ!!!
こういう事を書くのなら、一度ドイツに来てごらんなさい。
何万人を、多くの街に100人づつに分けて振り分けても、その彼らが一つの施設に集まった時に問題は起こります。
不満を言える仲間がいる事で問題がエスカレートするし、キャンプの中で言葉が通じるからドイツ語の勉強をしない、ドイツの生活に溶け込もうとしない。
外に出れば、一人では危険なのでグループで歩き回るようになる。
そして気が大きくなって、喧嘩や暴動を起こす。
日本の山岳部は確か全国土の80%でしたか?
残りの20%の土地に人が住んでいる訳ですよね。約1億3千万人近くの人が。
その狭い隙間の中に難民キャンプができるという事です。
そして、ある地区に何百人という難民が生活していて、彼らは日本の生活、文化、歴史を何も知りません。
彼らは自分たちの習慣で物事を判断して、行うことによって、地域の人たちとの間に摩擦が起こります。
日本人は外人に対してとても寛容だと思いますが、自分の家族が危険にさらされたり、侮辱されたりすると黙ってはいません。
急に手のひらを返したような態度に出ます。
これは日本人があまりにも我慢強く、ぎりぎりまで自分を抑えるから起こる現象だと思います。
こちらではちょっとした事でも一言はっきりと、それは出来ません!と言いますから。
私なんかは、いくら長年ドイツに暮らしていても、なかなか言えない一言です。
でも、いいんじゃないでしょうか。
はっきり言った方が物事がクリアになりますから。
「ちょっと難しい」では外人は理解できません。ダメとはっきり言わないと。
日本人は外人に甘いので、たくさんの問題が起こると思いますよ。
日本は安全な国なんです。日本でスリをするのは赤子の手をひねる様なもの、とは昔から言われている言葉。
そこに何万と言う難民が入ってきても、日本人は対処できません。
余り簡単にこういう発言はしない方が、、、と思うのは私だけでしょうか?
猫さまを予防注射に連れて行ってから2日間は嫌われていましたが、その後関係回復!
仕事中も側に来てお話してくれたり、私のベッドを皆さんで我が物顔で使ったりと、生活をエンジョイなさっています。
ボスママは今や、犬様、猫様の下僕となり果ててしまいました。
あなたももっとペットと仲良くしたいなら、この嫌味なタイトルの本を手に取っていてください。
これを読んで私の様に下僕になり果てても、、責任は取れニャイ!